いくらなんでもあのダイオードでは燃えるよ、とBBSで意見をもらい、自分でもそうだろうなぁ、と反省し、近所の山林に捨ててあったテレビから採取したもっと太いダイオードに替えてみたのが、2.5号機。
で、ダイオードはかなり加熱したものの、アイドリング状態では燃えることはなかった。
やっと足がかりができたのである。
注目のレギュレート電圧は、17V。
ちょっと高いです。
直列に6,7個つないだツェナーダイオードを、少し減らさないとです。
![]() |
自作レギュレートレクチファイヤ回路 3 |
ま〜たまたおりこうになっちゃったので、次に予定している回路。
新たに、コンデンサ(C)1個と抵抗(R5)3本が加わっております。
このようにコンデンサを入れると、より確実にトランジスタTr1をオンオフできるそうです。どのくらいの容量がいいかというと、数百uFから徐々に大きくしていって決めるんだと。どーしよ。
でもって、部品表
|
|
結果は・・・
ちょい待ち
つづく |
乞う御期待! |