よくエンジンのかかりが悪いって話しを聞くけど、俺のは全然そんなことは無いです。
チョーク引いて、スロットルは開けずに、スターター2秒もまわせば、かかります。
ひと月乗らなかったら、念のためにキャブを空にしてから始動しています。
ただ、家に帰ったら、すぐバッテリーから配線はずしてます。
![]() アルミパイプガード 60/55W |
![]() 容量16L リザーブ3Lくらい 450kmは走れる |
![]() 時計 積算・減算 トリップ2つ |
![]() 仕上げがきれい |
![]() |
![]() 油冷エンジンの必需品 |
![]() シートと段差が無い スタンドグリップ |
![]() あとから買わなくて済む |
![]() 加速ポンプ付き 個人的にこの方式が好き |
押しがけが上手くなる 電気を大切にするようになる |
△ | バッテリーが上がりやすい |
△ | トルクスボルトが使われているので、工具買ってこなきゃ |
△ | キックスターターをつけて欲しかった(現在標準装備) |
△ | デジタルメータは、操作が複雑 |
△ | キャブのドレンをまわしづらい |
△ | エアスクリューはもっとまわしづらい |
△ | スタンド根元のスイッチの接触が悪くなる |
△ | スタンドの戻りがしぶくなると、スイッチを完全に押せづにエンストこく |
△ | 不整地などで激しく揺れると、スタンドが暴れてエンストこく |
X | ハンドルロック これが壊れてどうすんだ! |
X | バッテリー 購入半年後 よくある話し |
X | レギュレタ 購入半年後 死んだバッテリー使うといかれる |
X | シフトペダルが走行中にはずれた |
X |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キックスターター キット |
ウインド スクリーン |
サイレンサ カバー |
リアブレーキ キャリパカバー |
リアブレーキ ディスクカバー |
![]() |
協力:鈴木自動車工業株式会社