| ▶ ヘッドライトスイッチを考える | ヘッドライトを点けてたほうが、より多く充電できる? |
| ▶ ピンクの配線の誘惑 | こいつをカットすると、パワーアップするらしい? |
| ▶ キックスタータ取り付け | ジェベルには必需品 標準装備にしてくれりゃぁなぁ |
| ▶ バッテリーレス化 | どーせすぐにあがっちゃうんだったら、いらないよね |
| ▶ トリップメータリセットスイッチ | ボタン一発でゼロに! |
| ▶ 電装品自作計画 | レギュレートレクチファイアくらいわけないさ? いずれはイグナイタやCDIも! |
| ▶ ヘッドライトスイッチ | XJR1200用キルスイッチを利用してます |
ここから先にはたくさん配線図が出てくるんだけど、わかりやく見るコツがある。
配線図は、マニュアルを買うかサービスセンターに電話すればファックスで送ってくれるんだけど、
そのままじゃややっこしくてよくわからない。
そこで、拡大コピーしてから関係の無い部分を消してしまうか、必要なところに色をつけると、
すごく見やすくなる。
ちなみに、「黒白」はアース(マイナス)。
プラスのうち、「赤」はイグニションスイッチを通らない、つまりキーを抜いても常時電気が流れ
るから、デジタルメーターの時計はこれにつながっている。
イグニションスイッチを通った後は、橙色(オレンジ)に配線の色が変わる。
ジェベルだけじゃなくて、他のスズキ車もそうじゃないかな(GSX750S もいっしょ)
ぜひ試してみて欲しい。
ためになる壁紙は、こちら