どのサイトを見ても、「これつけたよー」っていう改造後の画像があるだけ。 |
| ▶ 1.フ ロ ン ト | ロック、ストッパー、メーター、バーハン |
| ▶ 2.リ ア | スイングアーム、チェンライン、トルクロッド |
| ▶ 3.フレーム | リアブレーキ系統、サイドスタンド短縮 |
| ▶ 4.そ の 他 | ステンキャップボルト、ホイールセンター等 |
| ▶ 5.海外通販 | 外国ブランドを国内の半額で買おう! |
| ▶ デ ー タ | 主要諸元と整備データ |
| ▶ ベアリング | 純正品より精度が高いのが安く買える? |
| ▶ ボルト、ナット | サイズ、ピッチ、強度について |
| ▶ メ ッ キ | 基本的な知識 |
| ▶ 有益壁紙 | フリークな方にオススメ! |
| ▶ 純正部品番号比較表 | 部品流用の参考に |
| . | |
| ▶ フロント 2 | 現在進行中です |
| ▶ フォーク延長 | ステンレス製単品製作 |
| ▶ ステップ・フットレスト | GSX1300ハヤブサのを装着 |
| ▶ 250Sカタナメーター流用 | 250のは安いよー |
| ▶ リンク式モノショック化 | オフ車のようにしなやかに |
| ▶ CRスペシャルキャブのセッティング | 現在進行中 |
| ▶ シート形状の変更と長さ短縮 | まだ何も無し |
きっかけは、かっこわるいブレーキだった。
「KATANAのブレーキはきかない」ってバカのひとつ覚えみたいに言われるけど、ま、ちゃんとロックするから、ききはじゅうぶんなんだけどね(笑
細いタイヤと細いフォークも、どうにかしようと思ったんだね。
でも、神戸単角などで出しているキットはあまりにも高いので、いっそ自分でやっちまおうと。
安く上がる上に、面白そうだしさ。
1997年の春から秋にかけての、約半年間の記録です。
| ▶ 1. フロント | ▶ ベアリングについて | ▶ フロント 2 |
| ▶ 2. リ ア | ▶ ボルト、ナットについて | ▶ フォーク延長 |
| ▶ 3. フレーム | ▶ ためになる壁紙 | ▶ ステップ・フットレスト |
| ▶ 4. そ の 他 | ▶ メッキについて | ▶ 純正部品番号比較表 |
| ▶ 5. 海外通販 | ▶ デ ー タ | ▶ 各車部品番号表 |